2025/05/04

「専門家と話そう!終活のススメ②〜生前贈与と税金〜」を開催しました

4月30日、コーププラザ富士見にて「専門家と話そう!終活のススメ②〜生前贈与と税金〜」を開催しました。

全3回シリーズの第2回目として企画したのですが、今回も多くの方から申し込みをいただき、抽選することになりました。

落選になってしまった方、申し訳ございませんでした。

今回のテーマは「生前贈与と税金」。

前回と同じ講師の方をお迎えし、様々な事例をお聞かせくださいました。

・空き家などの相続登記が義務化されたので、今まで対応しなくても問題なかったことをやる必要がある

・最後に困るのは子どもたち。事前にエンディングノートなどを活用して話し合うことが大事

・お金を動かせば税金は発生するものと思うこと

・税務署は国民一人一人のお金の動きを見ることができるので、ズルはダメ

・行政の無料相談の担当の弁護士や税理士は輪番制なので、自分に合う人、合わない人は必ずいる

など、少し耳の痛い話もありましたが、「え?そうなの?知らなかったー!」と目から鱗情報もたくさん知ることができました。

少しでもほっこりしながらお話しできたらと、試食もお配りしました。

・co-op国産さつまいもを使ったひとくち大福

・co-opクオリティこだわりの醤油せんべい

・co-op国産小麦のミニロールケーキ

特に「ひとくち大福」が好評で嬉しかったです。

個人的な相談は、会の終了後にお時間を設けました。

皆さんの前では話しずらい内容を講師の方と個別に話され、帰る頃には少し表情が明るくなっていたので、開催して良かったなとやりがいを感じることができました。

次回は5月30日(金)に、「賢いお金ののこし方」をテーマに開催します。

詳しくはSaying5月号をご覧ください。

今後もくらしを取り巻く様々な課題を学び合えるような企画を考えて参ります。

ご参加くださった皆さま、講師を引き受けてくれた石橋さん、ありがとうございました!



0 件のコメント:

コメントを投稿