2025/05/31

 6月「みらいひろば」参加者募集🌿

 

通りの紫陽花が雨に濡れ、

その美しい彩りに心なごむ季節となりました。


コープみらいでは、どなたでも参加できる集いの場『みらいひろば』

公共の施設・コープ店舗・コーププラザ等で開催しています😊

月一回、工作や調理などをしながら楽しくお話ししませんか?



🌸参加費無料

🌸事前予約不要

🌸当日参加大歓迎

🌸コープ商品のお試し

🌸コープの組合員でなくてもOK



6月の日程や開催場所はこちら















6月のテーマは『コープ サステナブル』です🌏✨


未来の世代も、美しい地球で、平和に豊かに生活し続けられる社会

そんな社会を目指して、コープも様々な取り組みをしています。


皆さまが日々食べている、使っているその商品!

それも実はコープのサステナブル商品かもしれませんね😲❗️

「え? これも?」なんて意外な発見があるかも!!



鬱陶しい梅雨ですが、気持ちだけは明るく過ごしたいですね‼️

気分転換にぜひコープみらいの『みらいひろば』

遊びに来てください😊

皆さまのお越しをお待ちしております🤗




〜みらいひろばのご参加について、以下のお約束をご確認ください〜


・悪天候時は中止の場合がございます

・体調に心配のある方の参加はご遠慮ください

・託児はございません




 みらいひろばのお問い合わせは

 埼玉西部ブロック事務局までご連絡ください

 (埼玉西部ブロック事務局/電話049-255-3198   

              月〜土10時〜16時 日祝休)

※みらいひろば開催会場へ直接のお問い合わせはご遠慮ください





【募集】茶匠に聞く!ブレンド茶を作ろう

新茶の季節ですね

日本三大茶の産地 狭山茶の日本茶インストラクター

「茶匠」からお茶について学びます。

自分好みにお茶をブレンドしてみませんか。

ご参加をお待ちしています


日時:6月23日(月)10:30〜12:30
場 所:コーププラザ富士見 3F 会議室
講 師:宮野圭司さん 
             (有)宮野園 (日本茶インストラクター、日本茶普及協会茶育インストラクター、
             全国茶商工業協同組合連合会認定 : 茶匠)
募 集:15名(要申し込み・抽選)
託 児  :   3名. (1歳以上・要申し込み・抽選)
参加費  : 300円
持ち物:筆記用具
締め切り:6月16日(月)

〈申し込み方法〉
A:電話 埼玉西部ブロック事務局 049-255-3198
BEメール saitama_jg8414@coopdeli.coop
「埼玉西部ブロック事務局」に以下の必要事項を入力の上、お申し込みください
■件名「お茶企画」参加希望
■①氏名(ふりがな)②電話番号 ③お住まいの市町村 ④託児の有無

*数日中に受付完了メールをお送りします
「埼玉西部ブロック事務局」からのメールを受け取れるように設定をお願いいたします。
*抽選にもれた方のみ、「6月18日(水)」までにお電話の方はコーププラザ富士見から、
メール申し込みの方はメールにてご連絡いたします

      






 





コープみらいプラザまつりin富士見 開催のお知らせ

   ✨今年も開催します✨















コープみらい

プラザまつりin 富士見


〜みんなあつまれ コーププラザへ行こう!〜

日時:6月15日(日)10時〜13時30分

会場:コーププラザ富士見


🎉子どもから大人まで楽しめる内容をご用意しております。

 皆さんのお越しをお待ちしております😊


🔸ステージ発表

 バレエ、楽器演奏、ほぺたんとじゃんけん大会 など

 他にも盛りだくさん✨


🔸体験ブース

 健康チェック (脳年齢、血管年齢測定)

 的あてゲーム・スラックライン・イングリッシュコーナー など

 

🎀シールラリー 

 6か所を回ってシールを集めると参加賞がもらえます♪


🔸販売コーナー

 パン、手作り小物、焼き菓子 など


🔸屋外

 キッチンカーフランクフルト・かき氷・コーヒー など

 ほぺたんトラックに乗車して免許証をゲットしよう♪


 


 昨年のコープみらいプラザまつりin富士見の様子はコチラ


ぜひ、遊びに来てね!お待ちしております✨

 


2025/05/28

「みらいひろば和光」を開催しました



5月27日(火)白子コミュニティセンターにて

「みらいひろば和光」を開催しました。

コープみらい“みらいひろば”ニュースより

「巧妙化するインターネットをめぐる消費者被害」について話をしました。

インターネット注文はクリック前に内容の再確認を!


今月の西部ブロックのテーマは「新茶の季節です。みんなで茶 茶 茶 ♪ 」

お茶に合う甘味を作りました。

「きんとん豆の抹茶パフェ」😋

バニラアイスにきんとき豆、バナナとパインをそえて

上から抹茶をふりかけて出来上がり😊

深蒸し茶と一緒にいただきました🍵最高の組み合わせでしたよ⭐️

参加者の皆さんも笑顔いっぱいでした!

今回のお試し品は    CO•OPきんとき豆 CO•OP園地指定バナナ  CO•OP厚切りパイン

          CO•OP深蒸し茶紫 抹茶 バニラアイス でした。





次回の「みらいひろば和光」は 6月17日(火) 10時〜12時の開催予定です。

皆さんのご参加をお待ちしています。

                      

2025/05/21

5月「みらいひろば朝霞産文」を開催しました💎

521(水)朝霞市産業文化センターにて

みらいひろば朝霞産文を開催しました。


今月のみらいひろばテーマは「新茶の季節です。みんなで茶・茶・茶♪」🍵でした😊

テーマにちなんで、「CO・OP国産素材緑茶」とお茶に合うお菓子の試食品をご用意しました。


🤍CO OPクオリティ厚焼きせんべい

🤍CO OP牛乳かりんとう白


















麻ひも4本を使ったプラントハンガーも作りました🪴


今回はプリンカップに透明の宝石をいれてみました。

涼しげな雰囲気で、かわいいです♡

他にも植物や雑貨、ドライフラワーなど飾っても良いですね。


おしゃべりや、工作、試食などをして楽しく和やかな時間を過ごせました🌼


次回の「みらいひろば朝霞産文」は

6月23日(月)10時〜11時30分です。

持ち物:飲み物


場所:朝霞台駅から徒歩5分🚶‍♀️

朝霞市産業文化センター会議室です。


参加費無料&予約不要ですので、お時間が合いましたらぜひご参加ください😊

お待ちしております♪

2025/05/05

【募集】専門家と話そう!終活のススメ第3回

これからの人生を楽しく生き生きと暮らすための知恵やヒントを得て、一緒に考えませんか。

テーマごとに全3回開催しています。

今回ご案内の第3回目のテーマは「賢いお金ののこし方」
これからの人生を楽しく過ごすため、今あるお金を上手にやりくりしましょう。
NISAやiDeCoなど、今話題の資産運用についても聞けます。
お茶菓子を用意してお待ちしています。

日時:5月30日(金)10:30〜12:00
場所:コーププラザ富士見 3F 会議室
講師:石橋 大輔さん
   (NPO法人長野県相続成年後見協会 くらし&みらいの相談室)
募集:10名(要申し込み・抽選)*託児はありません
持ち物:筆記用具・飲み物
締め切り:5月21日(水)

〈申し込み方法〉
A:電話 埼玉西部ブロック事務局 049-255-3198
BEメール saitama_jg8414@coopdeli.coop

「埼玉西部ブロック事務局」に以下の必要事項を入力の上、お申し込みください
 
■件名「終活学習会3」参加希望
■①氏名(ふりがな)②電話番号 ③お住まいの市町村

*数日中に受付完了メールをお送りします
「埼玉西部ブロック事務局」からのメールを受け取れるように設定をお願いいたします。
*抽選にもれた方のみ、「5月23日(金)」までにお電話の方はコーププラザ富士見から、メール申し込みの方はメールにてご連絡いたします



薫風 みらいひろばへ遊びに来ませんか 🎏

🍀 若葉のさわやかな季節になりました

5月のテーマは「新茶の季節です。みんなで茶・茶・茶 ♪ 」 🍵

お茶っておいしいですよね🌱

「みらいひろば」で好きなお茶お茶菓子の話しで盛り上がりましょう!

お茶に合うコープ商品のちょこっとお試しもございます

どうぞお楽しみに♪

            5月の「みらいひろば」の日程です
    



みらいひろば」では通年、参加者を募集しております!

参加費無料、お申し込み不要、コープ組合員ではなくても

男女、年齢を問わずどなたでもご参加いただけます😉

 調理だけでなはく工作をする日もあります😊

楽しいおしゃべりで笑顔😄あふれる「みらいひろば」へのご参加を

お待ちしています🤗



〜みらいひろばのご参加について、以下のお約束をご確認ください〜

・悪天候時は中止の場合がございます

・体調に心配のある方の参加はご遠慮ください

・託児はございません

・みらいひろばのお問い合わせは埼玉西部ブロック事務局までご連絡ください

・みらいひろば開催会場へ直接のお問い合わせはご遠慮ください


埼玉西部ブロック事務局 電話049-255-3198   月〜土10時〜16時 日祝休


2025/05/04

「志木の町を歩いてみよう 〜カッパ像めぐりと田子山富士塚〜 」を開催しました

 5月16日(金)埼玉西部ブロック委員会主催「志木の町を歩いてみよう〜カッパ像めぐりと田子山富士塚〜」を開催し、10人の参加がありました。

埼玉西部ブロックとしては初めてのおさんぽ企画です。7人のブロック委員もさんぽに加わり、賑やかな出発となりました🚶‍♂️


志木市役所前からスタートし、合計9つのカッパ像をめぐりました。

表情豊かな可愛いカッパ像を前にすると、皆さんの笑顔が見られました☺️またそれぞれのカッパ像には、テーマや思い、願いなどが込められていて、新たな発見もありました。

途中のあずまやでは小休憩をし、水分補給も忘れずに☝️後半は町歩きに移り、敷島神社⛩に向かいました。

この敷島神社には、境内に「国指定 重要有形民俗文化財」とされている田子山富士塚があります。悠々と佇む田子山富士塚を前に、写真撮影をしたり、説明書きを読んでいたりと、皆さん思い思いに眺めていました。


試食として、休憩時に「CO•OP塩飴」を、さんぽ終了時に「CO•OP国産果汁100%ミニパウチゼリー」をそれぞれ召し上がっていただきました。塩飴もゼリーも保冷バッグで冷やしていたので「冷たくておいしいですね」と、うれしいお声をいただきました😊














⚫︎可愛いカッパ像が見られて楽しかった。別のカッパ像も探しに行きたい

⚫︎無理のないルートで気軽に参加できてよかった

⚫︎とても良い運動になりました

などの感想もいただきました。


ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

「専門家と話そう!終活のススメ②〜生前贈与と税金〜」を開催しました

4月30日、コーププラザ富士見にて「専門家と話そう!終活のススメ②〜生前贈与と税金〜」を開催しました。

全3回シリーズの第2回目として企画したのですが、今回も多くの方から申し込みをいただき、抽選することになりました。

落選になってしまった方、申し訳ございませんでした。

今回のテーマは「生前贈与と税金」。

前回と同じ講師の方をお迎えし、様々な事例をお聞かせくださいました。

・空き家などの相続登記が義務化されたので、今まで対応しなくても問題なかったことをやる必要がある

・最後に困るのは子どもたち。事前にエンディングノートなどを活用して話し合うことが大事

・お金を動かせば税金は発生するものと思うこと

・税務署は国民一人一人のお金の動きを見ることができるので、ズルはダメ

・行政の無料相談の担当の弁護士や税理士は輪番制なので、自分に合う人、合わない人は必ずいる

など、少し耳の痛い話もありましたが、「え?そうなの?知らなかったー!」と目から鱗情報もたくさん知ることができました。

少しでもほっこりしながらお話しできたらと、試食もお配りしました。

・co-op国産さつまいもを使ったひとくち大福

・co-opクオリティこだわりの醤油せんべい

・co-op国産小麦のミニロールケーキ

特に「ひとくち大福」が好評で嬉しかったです。

個人的な相談は、会の終了後にお時間を設けました。

皆さんの前では話しずらい内容を講師の方と個別に話され、帰る頃には少し表情が明るくなっていたので、開催して良かったなとやりがいを感じることができました。

次回は5月30日(金)に、「賢いお金ののこし方」をテーマに開催します。

詳しくはSaying5月号をご覧ください。

今後もくらしを取り巻く様々な課題を学び合えるような企画を考えて参ります。

ご参加くださった皆さま、講師を引き受けてくれた石橋さん、ありがとうございました!