2025/02/24

みらいひろば志木宗岡 開催しました




 2/21(金)志木市立宗岡公民館にて、みらいひろば志木宗岡を開催しました。


みらいひろばニュース2月号より、コープみらい奨学金給付事業やはがき切手回収キャンペーンをお知らせしました。


そして調理では、メンバーさんのアイデアの「スモアサンドスティック」を作りました!

 CO・OP 3種のマシュマロ

 CO・OP全粒粉ミルクチョコビス

 CO・OPファミリーチョコレート

を材料に、ミルクチョコビスの上にマシュマロを乗せてレンジで30秒。

ほんのり溶けたマシュマロの上にスティック型プレッツェルをセットし、

もう一枚のミルクチョコビスで蓋をすれば、完成!です。


今回はトッピングとして、湯煎したファミリーチョコレートをたっぷりかけてコーティングしました。

とろりマシュマロがとチョコがマッチして美味しかったです!

簡単に出来るオヤツなのでお子さんと作るのも楽しそうです❤️











みらいひろば志木宗岡のメンバーさんはとても仲良し!

圧力鍋、ブロッコリー、味噌作りなどたくさんお喋りしました。


3月のみらいひろば志木宗岡はお休みです。

4月からの参加、お待ちしています🌷


2025/02/20

2月「みらいひろば/プラザ富士見」を開催しました😊

217()  コーププラザ富士見にて、みらいひろばを開催

しました😊 朝晩は冷えるものの、この日はお日様ポカポカ♡ 

とても気持ちのよいお天気でした☀️


まずは「みらいひろばニュース2月号」の読み合わせ🌱

奨学金応援サポーター、子ども・子育て支援基金(はがき・切手

回収キャンペーン)能登半島でのコープデリの支援についてなど

コープみらいの助け合いのお話をさせていただきました♡



さて、今月は関西風桜餅、『道明寺』づくりに挑戦‼️

桜葉班、道明寺粉班、あんこ班に分かれて調理スタート‼️ 

最後はそれぞれが自分で餡を包んで仕上げることにしました🍃

自分でつくると、出来上がった時の嬉しさは倍増ですね⤴️


さてさて実食‼️

温かい「コープのほうじ茶🍵」を入れて、道明寺と一緒に

いただきました😊 


桜葉の塩味と香り、あんこの甘さ、そして道明寺粉のモチモチ感♡

買ったものに負けないくらい美味しい!!と大絶賛‼️

一足先に春を感じながら、今月も賑やか 和やかな

プラザ富士見のみらいひろばでした✨



















《本日のお試し品》 

    COOP静岡ほうじ茶ティーバッグ 

 ◉COOP牛乳パック入りキッチンタオル



次回の「みらいひろばプラザ富士見」は

317()10:3012:00 を予定しております😊

持ち物は筆記用具・飲み物です‼️


3月も皆さまのお越しをお待ちしております🌿




みんなで!切手整理ボランティア 開催しました

 2月18日(火) コーププラザ富士見にて、「子ども・子育て支援基金 みんなで!切手整理ボランティア」を開催しました。

今年度、西部ブロック委員会では、切手整理ボランティアを3回開催予定で、今回は3回目。 申し込み不要でしたが、5人の方に参加いただきました。

「子ども・子育て支援基金」についての簡単な学習をし、組合員のみなさんから集まった未使用切手を換金し、国内外の団体に寄付していることを知っていただきました。その後は、切手を台紙に貼る作業です。珍しい記念切手やかわいい切手、懐かしい切手など手に取るたびに話が盛り上がりました。




おしゃべりしながら1時間の作業で、38枚(80円切手×25枚)の切手シートを作成することができました。作業の後は、

CO・OP ほろにがコーヒーミルクサンド

を食べながら、みなさんに感想を聞きました。
「切手などの寄付は、なかなかできないけど、せめてボランティアで貢献できたらと思い参加しました」「いろいろな切手があるので、見ているだけでも楽しい」などの声がありました。


ご参加いただいたみなさんありがとうございました。
次年度は、西部ブロック事務局主催で開催予定です。
詳しくはブロックニュースsayingをご覧ください。

2025/02/03

【募集】専門家と話そう!終活のススメ第1回

これからの人生を、楽しく生き生きと暮らすための知恵やヒントを得て、
一緒に考えませんか。
テーマごとに全3回開催します。

第1回目のテーマは「認知症になる前に」
認知症になったらどんなことができなくなるかご存知ですか?
今から準備できること、抱えているお悩みなど、専門家と一緒に考えましょう。
お茶菓子を用意してお待ちしています。

日時:2月28日(金)10:30〜12:00
場所:コーププラザ富士見 3F 会議室
講師:石橋 大輔さん
   (NPO法人長野県相続成年後見協会 くらし&みらいの相談室)
募集:10名(要申し込み・抽選)*託児はありません
持ち物:筆記用具・飲み物
締め切り:2月17日(月)

〈申し込み方法〉
A:電話 埼玉西部ブロック事務局 049-255-3198
BEメール saitama_jg8414@coopdeli.coop

「埼玉西部ブロック事務局」に以下の必要事項を入力の上、お申し込みください
 
■件名「終活学習会1」参加希望
■①氏名(ふりがな)②電話番号 ③お住まいの市町村

*数日中に受付完了メールをお送りします
「埼玉西部ブロック事務局」からのメールを受け取れるように設定をお願いいたします。
*抽選にもれた方のみ、「2月19日(水)」までにお電話の方はコーププラザ富士見から、メール申し込みの方はメールにてご連絡いたします



*第2回のお申し込みはSaying4月号で。第3回のお申し込みはSaying5月号で受け付けます。

【募集】子ども・子育て支援基金 切手整理ボランティア

 組合員のみなさまから寄贈していただいた未使用切手を台紙に貼り付ける簡単な作業です。

今年度は年間通して3回の開催を予定しています(1、2回目は、終了しています)。

申し込みは不要ですので、お気軽にお越しください。

みんなでおしゃべりしながら、社会貢献してみませんか。

コープみらい 子ども・子育て支援基金についてのミニ学習もあります。


 ☜作業の様子です

日時:①2024年 6月12日(水)  10時30分〜12時 終了しました

     ②2024年 8月22日(木)  10時30分〜12時     終了しました

      ③2025年 2月18日(火)  10時30分〜12時

     会場:コーププラザ富士見 3階 会議室  *駐車場はありません
     
     持ち物:飲みもの      *託児はありません(お子さん同室不可)



    〜当日直接、会場へお越しください。ご参加お待ちしております〜





2025/02/02

🌸2月・3月「みらいひろば」参加者募集🌸


今年は2月2日が節分、2月3日が立春ですね!

暦のうえでは、春の始まりです🌸

とは言え、まだまだ寒い日が続くと体調管理は怠れませんね😷

うがい、手洗いを忘れずに…

2月・3月のみらいひろばのテーマは「ブロック委員イチ推しコープ商品」です



 











🔸富士見羽沢:ミニコープ羽沢店  🔸プラザ富士見:コーププラザ富士見

🔸新座野火止:ふるさと新座館内  🔸新座栄:新座市立栄公民館

🔸志木宗岡:志木市立宗岡公民館  🔸朝霞朝志ヶ丘:朝志ヶ丘市民センター 

🔸朝霞産文::朝霞市産業文化センター🔸和光:白子コミュニティセンター

「みらいひろば」は公共の施設、コープの店舗、コーププラザ等8箇所で月一回

開催しています🍵

各みらいひろばでは、工作や調理、ゲームなどを楽しんでいます♪

 コープ商品のお試しもあり、また会話などでも楽しい時間を過ごしています🍭

ぜひ、お近くのみらいひろばに足を運んでみてください。

⭐️参加費無料 ⭐️お申し込み不要 ⭐️コープ組合員でなくても ⭐️どなたでも

〜みらいひろばの参加について〜

※悪天候時は中止の場合があります

※体調に少しでも不安のある方の参加はご遠慮ください

※託児はございません

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

みらいひろばのお問い合わせは

埼玉西部ブロック事務局までご連絡ください。

(埼玉西部ブロック事務局/電話 049ー255−3198  月〜土 10時〜16時)

※みらいひろば開催会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。


商品学習交流会 エスビー食品株式会社『Spice & Herb 〜魅力と減塩効果〜』を開催しました

 

25()  コーププラザ富士見にて、エスビー食品株式会社による

商品学習交流会Spice & Herb  〜魅力と減塩効果〜』を開催いたしました



当日はスパイス&ハーブマスターの資格を持つ講師の方より、

スパイスの基礎から相性の良い食材やメニューまで、

たくさんの知識をご伝授いただきました❤️


植物の一部であるスパイスはその独特な香りを生かし、料理だけでなく

アロマテラピー・園芸・クラフト・化粧品など、私たちの生活のあらゆる

ところで活躍してるそうです🍃


お料理においては香り・色・辛みをつける3つの作用があります。

「スパイス=辛いもの」という印象が強いですが、実は

「スパイス=香りを楽しむもの」

素材との相性を知ることで、無限に「美味しさ」を追求できるそうです!


そしてもうひとつは、その減塩効果!! 

薄味のコンソメスープにブラックペッパーやガーリックパウダーをプラスすると…

あら不思議! ピリッとしたコクのあるスープに大変身!

見た目のアクセント、風味や美味しさ、そして満足度もUP!!

無理なく減塩できそうです



🌶スパイスは潰す・たたく・ちぎることでより香りを楽しむことができる!

🌶単体で苦手な香りも、他のスパイスと混ぜることでマイルドに!

  香りに厚みも出ます!

🌶料理に直接ふりかけて味変も楽しめる!

🌶ハーブを上手に使い、おいしく適塩・減塩!



学習会の最後には、『オリジナルハーブソルト ブレンド体験!』

6種類のスパイス&ソルトをそれぞれのお好みで自由にブレンドして

お持ち帰りいただきました🎁

皆さんが嬉しそうに袋をフリフリ、シャカシャカしている姿が可愛かったです💕

























《ご参加いただいた方のお声 


☘️カレーにたくさんのスパイスが入っていることを分かりやすく教えていただき

 とても良かったです

☘️スパイスは火を通さず後がけでも良いなど、気軽に使えると分かりました

☘️スパイスの使い方、効能が分かって、家で料理してみようと思いました

☘️これからはカレーはルーではなくスパイスで作りたいと思いました

☘️塩分を減らし辛味でおいしく減塩できることを学べました

☘️オリジナルスパイスソルト作りも楽しかったです

☘️盛りだくさんの内容でとても楽しかったです



たくさんの体験・試食をご用意した今回の商品学習交流会✨

スパイスに興味のある皆さんが、うなずきながら一生懸命メモをとり、

各テーブルで楽しく交流されている姿を見て、開催できたことを嬉しく思いました😊

これからも今回学んだことを参考に、上手に適塩・減塩しながら

様々なスパイス&ハーブ料理に挑戦してくださいね‼️

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!!



埼玉西部ブロックでは、これからもブロックニュース『Saying』などで

商品について楽しく学び、理解を深められるような企画をお知らせしていきます。

またお会いできることを楽しみにしております😊